誕生日とは?
みなさまにとってお子様のお誕生日は、どういったものでしょうか。
特別な日ですよね。盛大にお祝いをしましょう!!
その歳の誕生日は、一生に一度しかやってきません。また、子どもが歳をとるということは、ママパパ歴も歳をとるということです。
それぐらいお誕生日というのは、特別な日だと思います。仕事が忙しくてその日に祝うことができないご家庭もあるかと思いますが、必ず、前後のお休みの日にお祝いをしてくださいね。出来れば、手作りのご飯を作って、誕生日ケーキも用意して家族みんなで祝ってあげるのがいいかと思います。
さて、今回の記事は、5歳のお誕生日に渡すプレゼントについて、親目線と子ども目線でご紹介しています。
少しでも、皆さまの参考になればうれしいです。
それでは、最後までごらんください。
5歳児の誕生日プレゼントはこれだ!
5歳になった子どもは、わたしたち親が思っている以上にしっかりしていませんか。
年少から年中にあがり、幼稚園の先生の言っている言葉の意味もなんとなくだけど理解していませんか。
すごい成長してますよ。言葉が悪いですが、サルから人間へ進化したって感じです。
ママパパが選ぶ5選!
まず1選目は、こちら!
「子ども用自転車」をご紹介します。5歳にもなると自転車の練習をする子も多いのではないでしょうか。
自転車の前にキックバイクを乗っていた子は、バランスをとれている子も多いと思いますので、プレゼントをしても早くはないかと思います。18インチのサイズはいうと一般的に4歳児から8歳児までの子ども身長に対応しているそうです。
休日のお昼は、自転車の練習をして楽しい時間を過ごされてはいかがでしょうか。
つづいて2選目はこちら!
5歳にもなると、少し背伸びをしたい傾向にある子どもが多いのではないでしょうか。
上の子がいると競争心があり、上の子ができるものは自分にもできるという年頃です。
そんな年頃にこの「アクアビーズ」がおすすめです。
なぜなら、この商品は、「集中力」「創意工夫」「色彩感覚」「達成感」が養われます。
見本をみながら作ってみたり、自分が思いつくままに作ってみたりといろいろなことができます。
もちろん最初は、お子様ひとりで作るのが難しければ、ママパパもご一緒に教えながら作ってあげましょう。
それこそ上の子がいるなら、上の子が下の子に教えてあげると、教える難しさが勉強になるのではないでしょうか。
ただ注意すべきことは、上の子がえらそうに教えていたりすると兄弟げんかにもなりかねませんのでご注意を!!
3選目におすすめするのは、こちら!
5 歳児にもなると、単純なゲームもできる子が多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、「ナンジャモンジャ」というカードゲームです。インパクトのあるイラストでおもちゃ屋さんとかで目にはいった人もいると思います。
こちらのカードゲームはというと、1枚ずつカードをめくって、キャラクターに名前を付けていきます。
名前を全員で覚えて、もう一度同じキャラクターが出現したときにその名前を1番早く答えられた人がカードを獲得し、最後に1番枚数が多い人が勝ちというルールです。
家族みんなでするととても楽しいですよ。盛り上がります!!
4選目といえば、こちら!
保育園・幼稚園でしたことがある子もいるのではないでしょうか。
こちらの商品は「カプラ」という積み木になります。
長さ×幅×厚み=120mm×24mm×8mmと15:3:1の独特のサイズをした積み木になります。
この知育玩具で遊ぶことで、お子様の「思考力」「想像力」「集中・忍耐力」「社会性」が養えます!
なぜなら、頭の中でカプラをどのように組み立てていけば高く積み上がるのか。
家を作ったり、動物を作ったりとただ積み上がる以外にも組み立て次第では、色々なものを作り上げることができます。
積み上げていくにつれて、倒さないようにと集中力を高めたり、積み上がっては崩れ落ちの繰り返すことで、根性という忍耐力もつきます。
そしてなにより、ひとりで遊ぶことをはじめ、複数人で一緒に遊ぶこともできます。協調力も身に着けることができます。
親としては、すごく成長が楽しめる商品ですね。
最後におすすめするのは、こちら!
いろいろなことに興味をもちだしたお子様には、調べるという行動も覚えさせたいですよね。今回、ご紹介するのは、「こども大百科」です。
街中で見たもの、テレビで見たもの。親に調べてもらうこともいいかもしれませんが、いつもいつも相手しているわけにはいかないときもありますよね。そんなとき、お子様に向かって、「こども大百科にのってなあい?」と言って、一度調べさせることで、子どもの自立心も一緒に養われます。
早い段階で、この行動をとれるようになった子は、大人になっても自分で何事も進んで考えたり、行動にうつせる大人に育つでしょう!
こどもが選ぶ5選!
つぎは、ぼくたちが選ぶおすすめ5選を紹介するよ~
まずは、こちら!
もうすでに、自転車に乗れる子は、次ののりものを欲しがっている子も中にはいるのではないでしょうか。
そこで今回おすすめするのが「ジェイボード」になります。
ジェイボードはというと、前後にタイヤがついていて、真ん中の連結部分がひねる構造となっていて、ひねることでバランスをとりながらまっすぐに進んでいきます。これが難しく乗れるまでにかなり時間がかかるのりものです。
最初は、ママパパが子どもの手を引いて乗せてあげたりして、感覚を養う必要があります。
また、ママパパも一緒に乗って練習してみてください。かなりむずかしいですよ。
むずかしいですが、とてもたのしいので子どもたちといい時間を過ごせます!
次は、これだね。
次にご紹介するのは、「レゴ」です。普通のレゴでなく、ぼくもハマった「マインクラフトのレゴ」!
Youtubeでマインクラフトの動画をみるようになり、みるだけでは満足できず、こちらを買われたひともいるのではないでしょうか。
4歳の時と比べ手先もだいぶ器用に動かせるようになり、自分でいろいろと作りたがったりと子どもがだいぶ成長しているのが感じ取れますよ。
このような手先をいっぱい使うものを与えることによって、脳がより活発化され、何事も器用なことができる子に育っちゃうかもしれませんね。
ご兄弟がいれば一緒にひとつのものを作るという協調性も身に付きます。なのでおすすめです。
次は、お手伝い大好きなぼくのいちよしアイテム!
次にご紹介するのは、ママのお手伝いをするときに使うこれ!
今回ご紹介するのは、「こども包丁」です。ママパパのやることをマネしたくなる年齢ではないでしょうか。
こちらは、女の子、男の子関係なく、ママやパパと一緒に食材を切ってご飯を作ったりすることで楽しみを感じるようです。
作っているときもコミュニケーションをとりながらすることで親子の仲がより深まるのではないでしょうか。
安全設計にはなっていますが、食材が切れるということは、手も切れるということです。
包丁を扱う際は、お子様から目を離さないでくださいね。
次は、これにきまりだ!
最近、弟とサッカーする機会が多くなったので、これが必要!
今回ご紹介するのは、「折りたたみ式ミニサッカーゴール」です。
これがあるだけで公園や河川敷のどこでもサッカーのシュート練習やミニゲームができます。
さすがに公式戦で使用するようなゴールは家で保管することはできないのと持ち運びなんて無理なので、とてもいいサイズです。
大きさが小さい分狙わないと入らないので、正確なコントロールシュートを鍛えるのにとても重宝します。
親もこのゴールを利用して子どもたちに教えたり、子どもたちと勝負したりできるので、子どもたちと体を使ったコミュニケーションがとれるのでいい感じです。
最後の5選目におすすめするのは、こちら!!
おすすめ5選のさいごを飾るのは、こちらの商品。「キックボード」です。
3歳頃で乗るキックボードは、3輪になっていてブレーキが足の部分でなく、ハンドルのところについているものですよね。
そのキックボードとは違い、大人も楽しめる使用のキックボードです。2輪になることから、一気にバランスをとることが難しくなり、ブレーキも後輪の上についていて、踏んでスピード調節をする感じです。
最初は、ママパパの乗り方の見本を見せてから一緒に練習をしてあげてください。あまりスピードを出さずにバランスをとる練習をするとすぐに乗れるようになると思います。
このキックボードは、とにかく派手な色使いで、乗っていると周りの人の目がとまるぐらいです。
夜も、タイヤが光るため存在感があり、車の運転手からも認識されやすいという優れものです。
どうです?いい感じじゃないですか。もっと詳しく知りたい方は、ぜひ商品説明へ。
まとめ
少しは、参考になったものは、ありましたか。
ぼくがほしいもの。ママたちがいいなとおもったもの。
いろいろとあったかとおもいます。
ママたちとはなしあってプレゼントしてもらってね。
いかがでしたでしょうか。
今回は、下の子「みーくん」が5歳になったことを記念にして、どういったものを欲しがるのか。本人確認し、答えたものとわたしたち親が考える5歳児に与えたらいいかなと思える誕生日プレゼントとそれぞれ5選並べてきました。
この中で、ご参考になったものはありましたでしょうか。
親のわたしたちが考える誕生日プレゼントと本人が欲しがる誕生日プレゼントは違う結果になりましたが、いろいろと思考について勉強になるものがあったのではないかと思います。
みなさまのお子様が5歳の誕生日を迎えられた際に、選ぶヒントになれば幸いです。
誕生日を特別な日であると教えるのと同時にすてきな子どもたちのあふれだす笑顔で幸せなお時間をお過ごしくださいませ。