おでかけ テーマパーク

名古屋のジブリパークへ!子連れ家族や障害者のための関西からの行き方とおすすめの過ごし方!

※アフィリエイト広告を利用しています。

はねママ

この記事では下記の内容でお悩みの子連れ家族や障害者の方におすすめ!

  • 関西からの所要時間と休憩スポットにお悩みの方
  • 朝9時開園に行きたい方、駐車場の開門は何時かお悩みの方
  • 現地での過ごし方にお悩みの方

今回の記事は、関西在住のみなさまへ!2022年11月にオープンしたばかりのジブリパークへの行き方についてご紹介します。
大阪市の中心から出て着くまでにどのぐらいの時間が実際にかかるのか。
行く道中の休憩スポットとして良いサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)の場所もお伝えしています。
中でも子連れ家族や障害者の方へは、現地の駐車場から施設までの行き方や施設の中がバリアフリーなのかを含めてご紹介していますので最後までお楽しみください。

少しでも、みなさまのご参考になればと思います。
それでは、どうぞ!!

ジブリパークは、こんなところ!楽しみがたくさんだよ!!

のぶ

ジブリパークは、「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」と3つのエリアに分かれています。それ以外にも、現在開発中の「もののけの里」「魔女の谷」があります。今回は、「ジブリの大倉庫」についてご紹介をしま~す。

まず、ジブリパークのチケットについては、日時指定の予約になっています。

ぷらっと明日行こうかと思っても行けません。数か月後の予約をとらなければならないのです。
これも、コロナウイルスを配慮したことなので、致し方ありません。

営業時間と休園日については、こちらです。

【営業時間】   平日 10:00~17:00 ※学校の長期休暇期間の平日は9:00~17:00

      土・日・祝  9:00~17:00

【休園日】 毎週火曜日 (火曜日は祝日の場合は翌平日) ※学校の長期休暇期間は営業

      年末年始・メンテナンスなどの指定日
      ※くわしくは、営業カレンダーをご確認ください。

続いてチケット料金については、下記になります。

【ジブリの大倉庫】   平日 大人 2,000円 子ども(4歳~小学生) 1,000円

         土・日・祝 大人 2,500円 子ども(4歳~小学生) 1,250円

         入場時間枠 9:00から1時間ごとの設定で15:00が最終です。
         ※9:00/9:30については、開園時間が9:00から開園している日のみです。

【どんどこ森】        大人 1,000円 子ども(4歳~小学生) 500円

         入場時間枠 9:00から30分ごとに16:00が最終です。
         ※9:00/9:30については、開園時間が9:00から開園している日のみです。

「どんどこ森」のチケットをお持ちの方は、当日開園時間中に限り、どんどこ堂や散策路のある裏山をご利用になれます。

【「青春の丘」「ジブリの大倉庫」セット券】

            平日 大人 3,000円 子ども(4歳~小学生) 1,500円

         土・日・祝 大人 3,500円 子ども(4歳~小学生) 1,750円

         入場時間枠(青洲の丘のみ指定) 9:00から30分ごとに16:00が最終です。
         ※9:00/9:30については、開園時間が9:00から開園している日のみです。

         「青春の丘」「ジブリの大倉庫」セット券の場合、
         「ジブリの大倉庫」の入場時間指定はありませんが、
         入場列ができている場合はお並びいただきますので
         あらかじめご了承ください。
         当日15:00までに全員そろってご入場ください。

(引用:ジブリパーク公式サイト)

青春の丘だけのチケットがないのが、残念!

みーくん
りたパパ

もちろん、わたしのように身体障害者は、障害者割引があります。
注意事項もあるので、下記を読んでください。

【注意事項】

※上記金額は、税込みです。
※3歳以下は入場無料です。
※平日、土・日・休日ともすべて日時指定の予約制です。(入場時間のみ指定、退場時間の制限なし)。
※「どんどこ森」のチケットをお持ちの方は、当日に限り、「サツキとメイの家」を除く「どんどこ森」の裏山を開園時間中にご利用できます。なお天候不良時は、裏山散策路を閉鎖する場合があります。
※ジブリパークが指定する障害者手帳(「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」、難病の患者は、「特定医療費受給者証」、「被爆者健康手帳」、「戦傷病者手帳」をお持ちの方と、同伴者1人までは「障害者 大人」もしくは「障害者 子ども」の券種をお買い求めください。一般券種の半額料金です。ご入場の際に手帳の原本またはコピーミライロIDいずれかをご提示ください。
※別途、購入にあたりシステム利用料(1枚につき110円)が必要になります。
※団体や前売り割引は、実施しておりません。

(引用:ジブリパーク公式サイト)

インターネットを利用して購入するので、苦手な人は、できる人にお願いしてくださいね。

はねママ
のぶ

それでは、ジブリの大倉庫をご案内します。

「ジブリの大倉庫」はというと、ジブリの歴史が詰まった施設となっております。
施設内はというと、映像展示室オリヲン座で短編の映画を見ることができます。私たちが行ったときは、「くじらとり」が上映していました。他に9種類とあるようです。当日、行ったときに何がしているか楽しみですね。

ちなみに、館内は、バリアフリーになっており、スロープやエレベーターがいたるところに設置されていますので、ベビーカーや車いすも不自由なく利用することができます。ですが、私たちが行ったときもそうですが、館内は、人であふれかえっているので、動きずらいのと気を使います。トイレについては、館内に数か所しかないため、事前にこちらのマップをみておいてください。

さて、続いては、「ジブリのなりきり名場面展」をご紹介いたします。

りたパパ


こちらでは、各映画の名場面のシーンを体験できます。例えば、千と千尋の神隠しのシーンでは、千とカオナシが電車に乗るシーンがあったかと思います。入ってすぐにそのシーンになりきることができます。そのほかにもいっぱい体験することができます。

ラピュタのシータが落ちてくるシーンや思い出ぽろぽろなど書ききれないぐらい名シーンがあります。ここは、建物は行ってすぐのところにあるので、混雑が予想されます。私たちが行った時もすぐに入るまでに列を作ってました。

朝いちばんに入館された方は、一番初めに行かれることをおすすめします。
昼以降にご来館の方は、待ち組の人数をみて検討されたら良いかと思います。

ちなみに、この入り口の近くの木や花壇には、こんなものが!

色々探すと発見があります。

続いては、撮影禁止で写真撮れずですが、ネコバスルームをご紹介します。

はねママ

ここでは、トトロの世界を表現されており、中にひときわ目立つものが!そう、それは、大きなネコバスです。関東の三鷹の森ジブリ美術館にも大きなネコバスがいて、トトロのお話に出てくるそのままの色使いに対し、ジブリパークの大きなネコバスはというとすごい独特な配色を使ったネコバスとなっており、ユーモアを感じます。

子どもたちは、この大きなネコバス入ってたり、バスの上に乗ったりと遊ぶことができます。ケガするといけないのでスタッフの方が数名おり、あぶなくないか子どもたちの行動を見てくださります。もちろん親も遠目では見てくださいね。

このとなりのエリアは、「子どもの街」と呼ばれ、レトロな空間を演出した、ちょっとした遊ぶ場所となっております。昔のダイヤル式電話や券売機などあり、今の子どもたちが見たことがないアナログでレトロな世界観になっています。親からすると数十年でこんなに変わったかと思うぐらいの目まぐるしい変化を感じることができます。

大人は、昔の風景をみて落ち着き、子どもたちは、目新しいものに興味津々という感じです。また、この中には、瓶のコーラを自動販売機で購入できます。確か、1本150円だったかと思います。おもしろいのは、栓抜きが備え付けられておらず、自動販売機の本体にコーラの栓を差し込み、ひっかけるところがあるのでそこで栓を抜きます。ほんと、色々とたのしませてくれますね。

このほかにも、見どころは多く、天空の庭では、ラピュタのロボットがかざってあります。

のぶ

床下の家と小人の庭では、雨粒が大きかったり、瓶が大きかったり自分たちがアリエッティになったかのように、遊ぶことができます。

写真は、こちらです。

にせの館長室では、湯婆婆がいたりと、かなり迫力がある作りになっております。

この飛び交う契約書の中に千との契約書もあります。

ぜひ、子どもたちと一緒に探してみてくださいね。

そのほかにも見どころいっぱいになっております。館内の写真も一部のせておきます。

ぐるぐると館内を回るとやっぱりおなかが空いてきますね。
隣の建物がカフェとなっており、色々なパンが販売されております。味も絶品ですよ。
また、イートスペースのどこかにこちらのサインがありますので、ぜひ探してみてくださいね。

再び館内に戻り、ミルクスタンドシベリあんをご紹介します。こちらでは、牛乳とカステラであんを包んだお菓子「シベリア」を食べることができます。私たちが行ったときは、「シベリア」が販売中止となっておりました。現在は、販売を再開しているようです。

ちなみに牛乳を購入しましたので、写真は、こちらです。

なかなか愛くるしくてキュートなデザインです。
味は・・・・・・・普通の牛乳!子どもたちは、牛乳が大好きなので、「おいし~い!」と飲んでいました。

最後に、ショップ「冒険飛行団」でジブリグッズを購入できます。
ここでしか、購入できない商品などもありますので、遅い時間だと完売していたりもしますので、お早めに!
ちなみに閉館後もチケットを持っているとオンラインでグッズが買えるようです。

はねママ

買い忘れがありましたら、一度のぞいてみてくださいね。

開門時間と駐車場から大倉庫までの行き方!

今回、訪れた駐車場はというと、大倉庫から一番近い場所の西駐車場です。
下記の地図を一度見てみてください。

(引用:ジブリパーク案内所)

りたパパ

ほらどうですか?駐車場から大倉庫まで近くないですか?
それでもわたしは、この距離でも歩くと息があがってしまい着くまでに疲れてしまいますが。
トホホホ…

公園西入口を入ったところからすぐ左手に駐車所の入り口があります。この駐車場は、私が行った土曜日の開門時は空いていましたが、休日の日は、お昼までには、いっぱいになってしまうそうです。
次に、便利な駐車場は、北駐車場になります。

下記にジブリパーク周辺の駐車場の地図を紹介します。

(引用:ジブリパーク案内所)

それぞれの駐車可能台数と開門時間から閉門時間をお知らせします。
また、駐車場料金は、りたパパのように身体障害者で身体障害者手帳をお持ちの方は、それぞれの駐車場の案内所で駐車券を提示すると料金の免除が受けられます。旅行行くときは、必ず手帳を持参しましょう!!

駐車場情報は、下記になります。
【駐車台数】
 北1駐車場 821台
 北2駐車場 297台
 東駐車場  562台
 西駐車場  386台
 南駐車場  356台
 多目的広場臨時駐車場 500台

【開門時間~閉門時間】
 4月~10月 8:00~19:00
 11月~3月 8:00~18:30
 ※ただし休館日は8:00~17:30
 入庫は公園閉門の1時間前まで

【駐車場料金】
 ①通常期(混雑期以外の日)料金
 ②混雑期(土日祝・GW・お盆)料金

 普通車 ①500円 ②1,000円
 普通車回数券(11回分5,000円)
 ※通常期、混雑期を問わず、回数券1回分で駐車場をご利用できます。
 二輪車 ①200円 ②400円
 大型車 ①1,700円 ②3,400円
(参照:愛・地球博記念公園サイトより)

上記以外にも、混雑予想カレンダーや駐車場の満空の情報がこちらより確認いただけます。

はねママ

続いては、駐車場から大倉庫までの道のりを紹介するね。

基本的には、上記の1枚目の地図を見ながら進んでいただいたらたどり着けますが、実際に行ってみると大倉庫の入り口がどこ?になりますのでその部分をお伝えします。

大倉庫はというと、建物の2階部分になります。西駐車場から大倉庫の建物めがけて歩いていくと、分かれ道が出てきて片方は、建物1階入り口へ。もう片方は、建物の外回りへ。どこから入るの??答えは、両方の道から行けます。建物までの道中にジブリの小物が置いてありますので、写真を撮り、楽しみながら進んでみてくださいね。

建物1階へ行く道からは、その建物の中に入って中のエスカレーターで2階へ。2階に着いたら、一度外に出てもらいますと、右手後方に入り口があります。もちろん、2階へ上がる方法は、エレベーターもございます。その際は、出口が異なり、上がったところが入り口だったような気がします。

さて、建物の外回りの道を選んだ場合は、ぐるっとまわっていただくと、エスカレーターで上がったところに合流します。現状は、各入場時間ごとに外で長蛇の列をつくっています。特に、朝いちばんの9時開園の列は、先頭は、いつから並んでるのというような感じです。

公園じたいは、9時前より開いておりますので、近くの施設にトイレがありますので困らないと思います。といった感じで大倉庫の入り口は、こんな感じです。

目的地への行き方とその道中のSAとPAのおすすめ!

みーくん

大阪府大阪市を出発した場合の道のりでご紹介いたしま~す。

大阪市~ジブリパークへの所要時間は、2時間35分と検索されました。距離にしてちょうど200km!やっぱり遠いですね。
子連れ家族で行動となると、休憩なしで直接向かうのは、ほぼ不可能ですよね。そういった方々に行くまでの間でおすすめのSAやPAをご紹介します。

まず最初の休憩スポットは、大阪市から約1時間のところにある大津SAです。大津SAは、滋賀県の県庁所在地である大津にあります。こちらでは、建物の中から琵琶湖が一望できます。とても良い景色ですよ。また続いてレストランについてですが、こちらでは、滋賀県で有名な近江牛のステーキを食べられますよ。お高いですが。。。

気を取り直して、2階はというと、フードコートになっていますので、こちらでは、家族それぞれが好きなものを選ぶことができますので子連れには、おすすめです。その中でも、琵琶湖カレーというのがあり、ごはんが琵琶湖の形をしています。子どもうけもすると思いますよ。

続いての休憩スポットは、大津SAから約45分進んだところにある鈴鹿PAを紹介したいと思います。鈴鹿PAの前に土山SAもあるのですが、私たちは、名古屋に行くときは、いつも鈴鹿PAを利用します。鈴鹿サーキットも近くにあることから、PAには、F1カーが飾られており、子どもも大人もわくわくと興奮しちゃいます。

駐車場もトラックとわかれているため、仮眠をとるのにもおすすめです。必要に応じて、シャワーや洗濯もできますので汚れた着替えがある方は、こちらで洗濯しても良いかと思います。上下線の中央に施設があるため、帰りも利用可能です。

これ以外にもSA・PAは、あるので自分のベストSA・PAを探してみてくださいね。
所要時間は、上記のSAとPAを除いた時間になりますので、それぞれのSAとPAで休憩する時間を入れて出発してくださいね。
朝一番のチケット予約した方は、前日に名古屋入りして、ホテルなり、車中泊なりして旅行を楽しんでみてください。

下記の記事では、おすすめのPAなど、おすすめの車中泊グッズをご紹介していますので、ご覧ください。

合わせて読みたい!

まとめ

今回は、ジブリパークの「ジブリの大倉庫」、駐車場施設、おすすめのSAとPAについてご紹介してまいりました。ジブリパークには、大倉庫以外にも、「青春の丘」「どんどこ森」があったり、今開発中の「もののけの里」「魔女の谷」などもあり、一度では回り切れません。

実際に私たちというと、朝いちばんのチケットを予約して、お土産も含めて全て見終わって館内を出たのが、16時ぐらいだったかと思います。約7時間館内にいました。途中、昼食をとったりをしましたが、人が多かったのでひとつひとつに時間がかかってしまいました。限られた時間で見たいものは、前もって順番を決めておいた方がいいです。

ジブリパークにも、開発中のエリアが完成したら再度行く予定ですので、行きましたらまた記事を書きますので乞うご期待!

それでは、あなたも、子どもたちとジブリパークでステキな時間を過ごして、子どもたちの笑顔を手に入れてくださいね。

-おでかけ, テーマパーク
-