この記事では、30代の子育て世帯が友人へ贈る内祝いを紹介していきたいと思います‼
お子様が産まれてお祝いをいただく機会が多くあるかと思います。
前もってどういったものを贈るかご準備されている方は、ご参考までに!
ご準備されていない方々は、ぜひ贈ってみてください!
わたしたちが実際に贈った出産内祝いをご紹介していますのでぜひご参考にしてくださいね。
それでは最後までご覧ください。どうぞ!!
目次
出産内祝いの意味って?内祝いを贈るタイミングは?
出産内祝いは、本来どういった意味なんだろう?
贈るタイミングもいつぐらいに贈ればいいのかな?
【出産内祝いの本来の意味とは?】
出産内祝いの本来の意味は、「幸せのおすそわけ」という意味。
もともと「内祝い」という言葉は、身内のお祝いごとに対して喜びをおすそわけするという意味を持っています。
そのため、何かお祝いをいただかなくても、身近な方たちに贈り物を贈る習慣があったのです。
【出産内祝いの贈るタイミングは?】
出産内祝いの贈るタイミングはというと、赤ちゃんの生後1か月ごろが目安とされています。
たとえこの贈るタイミングを逃したとしても、2か月ころまでには、贈りましょう!
また、わたしたちも経験しましたが、産後は、なにかとバタバタしたりします。
毎日の子育てを全力で行っているママさんは、疲れがたまりやすく赤ちゃんと一緒に寝ることが多くなるため、パパとふたりで話し合う時間というのは、なかなかかとることができません。
ですので、贈るものについては、できれば時間がとれる産前に話し合って選ぶといいでしょう!!
内祝いの相場っていくらぐらい?
内祝いって、半返しってきくけど、本当にその考えでいいのかな?
実際に贈り先にあわせた相場を紹介しますね。
- 友人
- 職場
- 親族
まず、出産内祝いの一般的な相場はいただいたものの1/3~半返しとされています。
この幅は金額にすると結構な幅になりますが、どのラインの金額にするかは、夫婦で話し合いご自身らとの関係性によって柔軟に対応すればよいかと思います。
それでは、友人、職場、親族の相場をそれぞれ紹介しますね。
【①友人】
日ごろから連絡もとるような親しい友人については、「半返し」、適度なお付き合いのある友人には、「1/3」。
贈られたきた祝いがママパパともにゆかり深い人なのか、それともママだけ・パパだけと関係があるのかによっても、「1/3」や「半返し」にするなどにしてもいいでしょう!
【②職場】
目上の人や直属の上司からお祝いをいただいたときは、日ごろからお世話になっている感謝の気持ちをこめて、ついつい高額なものをお返ししようと考えがちですが、この考え方は、間違っているんです。
目上の人や上司の方々もご自身らが同じ立場の時に経験され、苦労をされた思いからお返しするものは、「1/3」や「1/3以下」でも問題ないかと思います。
後輩や同僚については、それぞれとの仕事の付き合いを加味し「1/3」「半返し」を使い分けてもいいでしょう!
【③親族】
自分らのご年齢からみて年上の方からいただいたものは、「1/3」を目安にし、年下や同じ年代からいただいたものは、「半返し」にされたらいいでしょう!
実際に贈って喜ばれた内祝いはこれ!
わたしたちが実際に贈って喜ばれたものをご紹介しますね!
まずは、やっぱりこれ!「カタログギフト」です。
こちらから一人ひとりの商品を考えて贈らなくてよいので、産前にご準備できてないご家庭にとっては、救世主の商品です。
もらった側も自分たちで商品を選べる楽しさがあるのでいいでしょう!
カタログギフト以外に人気なのは、「スイーツ」です。
お子様がいるご家庭や年上の方にお贈りすると喜ばれるでしょう!
ただ日持ちがしないので、ぜひお贈りした際は、連絡をとってあげてください。
スイーツ以外にも、かたちに残らない贈り物として「クッキー」などが喜ばれます。
クッキーと一緒にお子様の写真をプリントしたメッセージカードをいれると喜ばれるでしょう!
内祝いとしてこれを贈ったらNG!
縁起が悪いとされる贈り物
まずは、「刃物」です。
この刃物に含まれるのは、包丁はもちろん、はさみやペーパーナイフなどもなにかを切るために使用するも含まれます。
理由としては、縁を切るというイメージをさせてしまうため、そのつもりがなくても相手にいやな思いをさせる可能性があります。
そのため、刃がついたものはえらばないようにしましよう!!
続いては、「くつした」になります。
こちらは、目上の方へ贈ると大変失礼なものをなります。
理由としては、くつしたは足で踏むため相手を見下したイメージを与えてしまいます。
もちろん、くつしたもダメなら、くつも失礼にあたるので注意しましょう!!
他にも、「苦しい」「死」などの言葉を連想させてしまう「櫛」や、葬儀や法事での香典返しに用いられることが多い「日本茶」。
お清めに使われる「塩」も縁起が悪いとしてふさわしくありません。
ご紹介したものは、最低でも覚えておきましょう!
こんな贈り物も相手を困らせてしまうよ!
まずは、「趣味にあわない雑貨類」などです。
理由としては、家にかざるものは、人それぞれテイストが違うため非常にむずかしいものになります。
あえばいいですが、あわなければ・・・そう簡単に捨てることができない。
そのため、タンスの肥やしになったり、オークションなどに出品されたりする可能性があります。
なので、極力贈るのは避けた方が無難でしょう!
続いては「食品」関係などです。
理由としては、後に残らず価格もお手頃で食べ物はとても選びやすいが、相手のきらいな食べ物やアレルギーで食べられないものを贈ってしまう可能があるからです。
また、賞味期限があまりもたないものを贈ってしまうと、あわてて食べないといけなかったり、子育てとかでバタバタして食べるタイミングをのがして、賞味期限がきれて捨ててしまうこともあるでしょう。
最後は、「名入れや赤ちゃんの写真入りギフト」です。
理由としては、どんなにかわいい赤ちゃんでも、血のつながっていない他人からしたらひとの子です。
赤ちゃんの写真が印字されたタオルや名前がはいった雑貨は、やはりもらった方は、なかなか使うことも飾ることもできません。
また、もちろんのこと捨てることもむずかしいものになりますので、贈らない方が無難です。
贈る場合は、お菓子などで食べたらなくなるものにしましょう!
下の子を産んだ時に実際に贈ったはねママが厳選した5選!
まずは、こちら!「カタログギフト」です。
こちらの商品は、やはり贈る相手の方に好きなものを選んでもらえるところがステキです。
選べるものとして雑貨・グルメ・体験型ギフトが豊富にラインナップされており、老若男女問わず喜んでいただけるかと思います。
続いては、焼き菓子の詰め合わせの「ゴディバのパティスリー」です。
焼き菓子の詰め合わせになり消費期限もある程度もつため、おすすめです。
しかも、あの有名なゴディバということもあり、目上の方に贈っても失礼にあたらないでしょう。
また、関西の方々ならご存じの「鼓月」がプロデュースしている「KINEEL」と呼ばれるステキな焼き菓子の詰め込みもおすすめです。
3番目にご紹介するのは、こちら!「米沢牛黄木 黄木の黒毛和牛入りハンバーグセット」です。
やはり若い子どもがいない後輩の方へ贈るには、こちらの商品がおすすめです。
共働き世帯も増えており、晩御飯を作る時間がなかなかとれないこともあり、手軽でおいしいものが食べられます。
また、ボリュームがあるためとても喜ばれるでしょう!
もちろん、お子様のいるご家庭にもお贈りしても問題ありません!
4番目にご紹介するのは、こちら!「ストレートジュースの詰め合わせ」です。
お子様のいるご家庭はもちろん!年上の方~年下の方まで万人受けするお贈り物になります。
お味も、3種類(みかん・ぶどう・りんご)が2本ずつ入っており、色々な種類が飲めるのもおすすめの理由です。
最後にご紹介するのは、こちら!「スターバックスの詰め合わせ」です。
出産祝いもひとりひとりでなく、職場のグループや友人グループからのお祝いとかもありますので、お贈りものとしておすすめです。
職場では、コーヒーを飲む機会も多く、インスタントコーヒーになりがちですが、この商品はいろいろな味を楽しめるのもおすすめの理由です。
上記の焼き菓子も合わせてお贈りするとより喜ばれること間違いなしですね。
まとめ
みーくん!ぼくたちが産まれた時にいろいろなかたに
ご紹介した商品を贈ってたんだね!
のぶ!ほんとだね。
にしても、どれもこれもおいしそうなものばかりだね♪
ここまでお読みいただきありがとうございます。
いかがでしたでしょうか。
出産祝い同様に贈って喜ばれるもの、困らせるもの。そして、贈るものの相場もご紹介させていただきました。
どれもこれも実際に贈って喜ばれたものをご紹介させていただきましたので、ぜひご参考に贈ってみてくださいね。
きっと贈った皆さまのご家庭では、すてきな笑顔があふれているでしょう!!